秋の味覚といえば、とみや青果店。店頭に栗やさつまいも・落花生、そして天然きのこを見つけることができました。
とみやさんでは天然きのこの品揃えが豊富で、この日は10種類のきのこが!松茸や香茸(コウタケ)という珍しい品種のきのこもあり、色んな種類のきのこを楽しむことができます。
特別にきのこ料理をご用意いただきました!上品な香りが出る香茸のまぜご飯に、最高の出汁が出るというシャカシメジのすまし汁、これぞ秋の味覚という味わいでした。
とくにこの時期は、きのこが豊富に採れるとの噂を聞きつけ、高い山々が連なる長野県茅野市の直売所へ。
店内はとても広く、品ぞろえが豊富。高原野菜をはじめ、今が旬の信州リンゴ・そして秋の味覚の王様も!
長野県は日本有数の松茸の産地で、たてしな自由農園では、仕入れがない時もあれば、多いときで1日400本を仕入れることも!そして、なんといっても大きさが20cm以上の松茸もあって、さすが秋の味覚の宝庫。
せっかく長野を訪れたので、遊んでいきましょう!八ヶ岳中央農業実践大学校では、直売所で野菜の購入や学校で育てた牛の牛乳から作るソフトクリームも味わえます。また、農業や酪農体験など農業大学校としての場所を活かした体験も人気です。
敷地の中には牧場があって牛を眺めたり、芝生広場もあるので腰を下ろしてお昼ご飯を食べるのもいいですね♪ (羊やヤギの餌やりも出来ます)
バックナンバー